はじめに】
分類】
原因:花粉(スギ、ヒノキ、ハンノキ、ブタクサ等)
通年性アレルギー性鼻炎
原因:ハススダスト、ダニ、ペットの毛やフケ、カビ等
原因】
症状】
季節と花粉の関係】
検査】
鑑別疾患】
血管運動性鼻炎
好酸球増多性鼻炎
感染症
急性鼻炎
急性・慢性副鼻腔炎
日常生活について】
治療】
1)薬について
毎年、花粉症に悩まされている方はその年の花粉予報をみて、花粉が飛び始める少し前(1~2週間位)から 薬を服用し出すと効果的です。もちろん、症状が出始めてからでも遅くはありません。
i)薬の種類
抗ヒスタミン剤:一般的に鼻漏、くしゃみに処方します。
副作用として眠気、集中力の低下を認めることがあります。
ロイコトルエン拮抗剤など:鼻閉のタイプに効果が上ります
漢方薬:小青竜湯、葛根湯加川芎辛夷など
局所ステロイド剤: 鼻漏、くしゃみ、鼻閉に使用します。
内服ステロイド剤:内服は特に症状が強い時や、入試や会議などの大事な時に短期間使用することが
あります。
ii)薬の投与方法
内服薬:
点鼻薬:鼻水、鼻づまりなどが強い方に適応となります。症状が強い時に屯用で使用することができます。
また、併発するアレルギー性結膜炎、アレルギー性咳嗽には点眼、吸入を使用します。
点眼薬:流涙、眼のかゆみなど眼症状が強い方に適応となります。
吸入薬:アレルギー性の咳嗽の方に適応となります。
ときに注射による花粉症の治療の問い合わせがあります。これは、長時間作用(1ヶ月位)のステロイド剤を注射で投与する治療法です。ステロイドの投与量も多くなりますし、投与部の筋萎縮が出現したり、胃潰瘍を引き起こしたり、血圧の変動を起こしたりしやすくなります。それなりに効果があるため、自費治療で積極的にしておられる医院もありますが、よい治療法とはいえませんので本院ではしておりません。
2)特異的免疫療法(抗原特異的減感作療法)
少量の抗原物質を投与(注射、最近は舌下投与)して、体質を変化させていく治療法です。
1~3年は治療に必要です。
3)手術療法
花粉症の季節の前に行います。鼻閉が治療の主体となります。レーザー、トリクロール酢酸等で鼻粘膜を変性させたり手術的に鼻腔の通りをよくしたりします。耳鼻咽喉科で相談してください。
まとめ】
〒603-8406
京都市北区大宮東小野堀町47
TEL 075-491-0050
FAX 075-491-0050